販売価格1,780万円。

004.jpg

7月30〜31日に「リノベーションらしい物件」を提供したいという思いを込めて内覧会を行います。
今回デザインを担当した高橋デザイナー、工事担当のA&Eも全員参加します。物件&デザイン&リノベーションに関するご質問があれば当日お受けいたします。

購入の流れ

買い付け証明書を提出していただきます。
   ↓
住宅ローンの予審(金融機関ご紹介します。)
   ↓
正式契約
   ↓
お引き渡し決済(この間約1ヵ月です。)

当日はとても暑いはず、、、涼しくなるようなイベント考えねば。。。。

posted by HIDAMARI at 11:50 | Comment(0) | report | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
本日は晴天なり。暑い、熱い、あぢぃ〜。
そんな中、7月30〜31日のオープンハウスに向けてフライヤーの撮影を行いました。

008.jpg

まだエアコンが入ってなくて、

007.jpg

汗だくだくでの撮影。

003.jpg

でも、涼しい顔せんといけませんね。

006.jpg

貴重な体験、楽しんでいただけましたでしょうか?

posted by HIDAMARI at 23:38 | Comment(0) | report | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
005.jpg

ちょっと雲行きが怪しい、、、、

051.jpg

庭の植木に水やりをした途端、、、、

008.jpg

ざざぁ〜と夕立、そんなもんさ。

047.jpg

014.jpg

内覧会の催し、アイディア募集中!

posted by HIDAMARI at 22:57 | Comment(0) | report | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
034.jpg

040.jpg

「FOR SALE 」看板立てました。早速反響ありあり。

028.jpg

玄関周辺、匂ってきました。(意味不明ですみません。)

021.jpg

これまで悩みの種だったドアの高さも、ほとんどのドアが天井までの高さです。

010.jpg

意見がわかれそうな階段、個人的にはだぁいすき。

011.jpg

窓から見える景色も違って見えたりするから、、、ええやんねぁ。

posted by HIDAMARI at 10:29 | Comment(0) | report | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
070.jpg

064.jpg

エントランスの石畳風。進化しとるぅ〜。

022.jpg

ブルーに見えるのはブルーシートの影響。

048.jpg

028.jpg

夏の現場は過酷そのもの。職人さんに感謝です。

posted by HIDAMARI at 21:43 | Comment(0) | report | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
016.jpg

001.jpg

だんだんと円座のはっちゃんらしくなってきたかな〜。

posted by HIDAMARI at 21:55 | Comment(0) | report | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
025.jpg

足場がとれました。

047.jpg

宙に浮いたような階段。

041.jpg

2階個室、どこもリノベーションらしさ全開です。

posted by HIDAMARI at 21:25 | Comment(0) | report | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
046.jpg

外壁塗装終了!ち〜ん。

050.jpg

043.jpg

二階から階段部分を見下ろした所です。そう、これが階段になります。どう表現すればいいでしょう。階段が上からぶら下がってる感じ?中に浮いてる階段?
そう、確かに「こんな感じの階段にして欲しい。」とお願いしましたが「これは無理です。」と、断るのが普通のパターンでしょ。カタチにしてしまうから、素晴らしい!

posted by HIDAMARI at 23:10 | Comment(0) | report | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
034.jpg

外壁塗装中です。

043.jpg

円座幼稚園からぞくぞくと園児とお母さんがでてきます。このホロに気が付いて電話入ればいいなぁ。

036.jpg

この現場に来るたびに気になっていた小さな町のうどん屋。「優作」だったかな。今日も前を通ると郵便局の人のバイクが3台、これはいかんといかんでしょ。
「冷やしうどん」「ざるそば大」「いなり1個」「握り天」「アジフライ」「トリフライ」これだけ食べて777円。あり得ない安さです。期待してなかったけどうどんに腰があります。地域に根差すうどん屋、いつまでも生き残って欲しいです。



posted by HIDAMARI at 23:42 | Comment(0) | report | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
円座のはっちゃん、予想外の雨で大変、、、、だったらしいです。現場はいつも大変、ご苦労様です。

038.jpg

ちょっと目を離したすきに屋根瓦が撤去されて新しくなってる。。。

036.jpg

右手に見えるのが、円座幼稚園の入口。裏の窓から飛び出したら子供の足でも10歩程。ターゲットは子育て世代です。

032.jpg

撤去できない柱がありますが、これ結構好きだったりします。欠点を長所に変える、、です。

posted by HIDAMARI at 21:13 | Comment(0) | report | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。